『市民議会の組み立て方ガイドブック』を翻訳者とともに読み解く

民主主義のイノベーションのためのグローバルなプラットフォームを目指す国際NGO、デモクラシー・ネクスト。
そのデモクラシー・ネクストが2023年に出版した『市民議会の組み立て方ガイドブック』の日本語版が公開されました。
市民議会/市民会議と呼ばれる会議の設計、運営、そしてその結果に基づく活動が、簡潔かつ明瞭に解説されています。
市民参加や政策形成に関わる方、市民議会/市民会議に関心のある方にとって、必読の実践的ガイドブックです。

VOICE and VOTEでは、翻訳・編集を微力ながらお手伝いしたこともあり、本書のオンライン読書会を開催することにいたしました。
翻訳者の一人でもあるVOICE and VOTE代表・徳田による解説の後、参加者間の対話で、現場での活用・実践法を考えます。
ぜひ、ご一緒しましょう!

■日時:
 2月4・18日、3月4・18日(いずれも火曜日)20:45~22:15(全4回)
 *以下のペースで進める予定です。部分参加も可能です。
 ・第1回(2月4日)はじめに(pp.3-12)・用語集(pp.65-66)
 ・第2回(2月18日)第1章・上(pp.13-25)
 ・第3回(3月4日)第1章・下(pp.25-41)
 ・第4回(3月18日)第2章~第3章(pp.42-58)

■会場:
 オンライン(zoom会議室。お申し込みの方にURLをお知らせします)

■テキスト:
 『市民議会の組み立て方ガイドブック』
 *以下のサイトから無料でダウンロードできます。

Citizens' Assemblyの実践マニュアル『市民議会の組み立て方ガイドブック』を翻訳しました

■ナビゲーター:
 徳田太郎(ウニベルシタスつくば/VOICE and VOTE 代表)

■参加費:
 無料(寄付歓迎。ご寄付は全額「むすびつくば」の運営に充当されます)
 *むすびつくば:https://www.musubitsukuba.com/

■申し込み:
 以下からお申し込みください。

『市民議会の組み立て方ガイドブック』を翻訳者とともに読み解く


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA