むすびつくばの1周年、〈結びつく場〉の10年後 フューチャーセッション 2024→2034
不登校やLDなどとされる子どもたちの学びと育ちの支援に取り組む、リヴォルヴ学校教育研究所。
〈まなぶ・つながる・つくりだす〉をコンセプトに対話の場を育む、ウニベルシタスつくば。
両者のコラボレーションでスタートした「むすびつくば」は、多くの方々のサポートのもと、まもなく1周年を迎えます。
これからますます、世代や地域を超えて〈子育ち・子育て・学びあい〉を支える場として成長していくために、わたしたちは、どんなことを大切にし、どんなことに取り組んでいけばよいのでしょうか。
このイベントでは、ご参加のみなさんとともに、じっくり探ってみたいと思います。
そのためにわたしたちが選んだのは、「フューチャーセッション」という手法。
みんなで【2034年の「むすびつくば」10周年イベント】にタイムトラベルして、2024年からの10年間をふりかえる形で、みんながふわっと〈結びつく場〉を実現するための秘訣を見出します。
必要なのは、ほんの少しの想像力と、楽しむ気持ちだけ。
150分間のタイムトラベル。ぜひ、ご一緒しましょう!
◆日時:3月30日(日)13:30~16:00(13:15開場)
*終了後の16:00~16:30に、希望者のみの交流タイムを設けます。
◆会場:むすびつくば(アクセスはこちら)およびオンライン
◆参加費:無料
◆定員:会場24名 / オンライン24名
(オンラインは、カメラON・マイクONで参加できる方に限ります)
◆ワークショップの内容:
①むすびつくばの1周年
「むすびつくば」オープンからの1年間の歩みをご報告します。
・「むすびつくば」の1年
小野村 哲:NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所 理事長
・「むすびつくば ライズ学園」の1年
北村 直子:NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所 事務局長
・「むすびつくば 市民大学」「リブラリウム」の1年
徳田 太郎:ウニベルシタスつくば 代表
②〈結びつく場〉の10年後
みんなで2034年の「むすびつくば」10周年イベントにタイムトラベル!
そこでは、「みんながふわっと〈結びつく場〉」、「世代や地域も超えて〈子育ち・子育て・学びあい〉を支える場」が実現しています。
何が見えますか? どんな声が聞こえますか?
そして、2024年からの10年間、「むすびつくば」にかかわる人々は、どんなことを大切にして、どんなことをしてきたのでしょう?
…「フューチャーセッション」という形式のワークショップで、これから10年間の「むすびつくば」の歩みを、いきいきと描き出していきます。
ナビゲーター:徳田 太郎:ウニベルシタスつくば 代表
◆お申込み:
peatix(クリックするとリンクが開きます)のチケット欄からお申し込みください。