イベント
もんちゃんと学ぶ! 話しあいのファシリテーション・入門編

学校、職場、地域の集まりなど、人が集まって何かの活動をするときには、かならず「話しあい」が必要となります。 とはいえ、そんな日常での話しあいが、苦手だったり、ちょっと負担に感じたりする方もいらっしゃるのでは? でも、集ま […]

続きを読む
イベント
むすびつくばの1周年、〈結びつく場〉の10年後 フューチャーセッション 2024→2034

不登校やLDなどとされる子どもたちの学びと育ちの支援に取り組む、リヴォルヴ学校教育研究所。〈まなぶ・つながる・つくりだす〉をコンセプトに対話の場を育む、ウニベルシタスつくば。両者のコラボレーションでスタートした「むすびつ […]

続きを読む
イベント
VOICE and VOTE 的「虎に翼」論・リターンズ! ~真の主人公は「憲法第14条」? 条文をもとにもう一度物語を味わおう~

昨年放映された、NHKの連続テレビ小説「虎に翼」。VOICE and VOTEでは、ドラマの核となった憲法第14条に着目した「虎語り」イベントを11月に開催し、「トラつばロス」のみなさまに好評をいただきました。そこで! […]

続きを読む
イベント
『市民議会の組み立て方ガイドブック』を翻訳者とともに読み解く

民主主義のイノベーションのためのグローバルなプラットフォームを目指す国際NGO、デモクラシー・ネクスト。そのデモクラシー・ネクストが2023年に出版した『市民議会の組み立て方ガイドブック』の日本語版が公開されました。市民 […]

続きを読む
イベント
気候市民会議の「その後」を考える~提言の実現に向けて、わたしたちができること~

つくば市では2023年、くじ引きで選ばれた市民が話し合う「気候市民会議つくば」が開催されました。会議で提言された「ゼロカーボンで住みよいつくば市」に向けた取り組みや施策は、74項目に及びます。2024年には、提言に応える […]

続きを読む
イベント
〈つながり〉と〈かかわり〉のためのファシリテーション

地域で支える子育ち・子育て・学びあい〈つながり〉と〈かかわり〉のためのファシリテーション~コミュニティスクールのWhy・What・How~ 「コミュニティスクール」をキーワードに、「むすびつくば」の活動内容をご紹介すると […]

続きを読む
イベント
絵本で世界を変えよう! 大人のワークショップ~気候変動編~

今年の夏は、暑かったですね…。猛暑をはじめとする近年の異常気象は、気候変動の影響も大きいといわれています。…ということは、10年後の夏は、もっと暑いのでしょうか?  もしも、昔話や物語の主人公が、力を貸してくれるとしたら […]

続きを読む
イベント
感染症と戦争の時代。重視すべきは、安全か、多様性か。 杉田敦『自由とセキュリティ』読書会

個人の自由や多様性と、不安のない安全な生活。はたして、どちらに重きを置くべきなのでしょうか? この2つは、ほんとうに両立させることができないのでしょうか?ウニベルシタスつくば/VOICE and VOTEのハイブリッド読 […]

続きを読む
イベント
VOICE and VOTE 的「虎に翼」論! ~真の主人公は「憲法第14条」? 条文をもとにもう一度物語を味わおう~

9月末で最終回を迎えた、NHKの連続テレビ小説「虎に翼」。「トラつばロス」という方も多いのではないでしょうか?そこで! VOICE and VOTEでは、ドラマの核となった憲法第14条に着目した「虎語り」イベントを企画し […]

続きを読む
イベント
SNS情報発信ワークショップ ~気候変動対策に“みんな”で取り組むために~

すっかりお馴染みの情報発信ツールとなったSNS。そのSNSを使って気候変動に関する情報をどのように発信していけばよいのでしょうか?このイベントでは、「気候市民会議つくば」の提言を題材に、SNSを通じた効果的な情報発信のコ […]

続きを読む